忍者ブログ



[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



久しぶりに自宅で晩御飯(パスタ)を作ってチーズと一緒にちびちびワインを飲み、食後の風呂は湯船にゆっくり浸かって妙にほっかほか。そして準備万端整えてクラシックのDVD鑑賞。日常と喧騒からふわっと抜け出した感じでホントいい時間がすごせた(一人だったことを除けば!!)。若干家族が欲しいなと感じるような(!?)、そんなクリスマスイブでした。


ここからは今日の話。

あーー、ノート買うつもりで寒いなか生協にいったのに、どら焼きに心奪われて本意を達せず。しかも研究室の机に座ったときに気づくなんて。。。そういえば、トラ焼きっていうのも存在しますよね?あれってどら焼きと模様以外になにがちがうんだろう?

修士論文提出まであと5週間をきったわけだけど、スケジュールを立て直そうとカレンダーを3まわし分で色分けしたら、自然と黄色→オレンジ→赤の順になった。あながち状況としては間違ってないだろうから怖い。
PR


久しぶりにHMVに立ち寄ってCDを買った。
しかも初めて、クラシック売り場に足を踏み入れた。
作曲家ごと→演奏形式という構造で棚が並んでいるのが妙に新鮮。

戸惑いながらもイヨラン・セルシェルの名前が目に留まり、収録曲にエルガーの「愛の挨拶」が入っているのが分かったときは感動してしまった。。。聴きたかったんだ~、しかも11弦ギターとチェロの二重奏ってこれまたそそられるじゃないか!

2枚買うと20%offというシールが張ってあったので、ついでだし~、久しぶりだし~、と言い訳しながらもう一枚を物色。名前が気になっていたラフマニノフの棚に目を走らせ、よくわからないけどチェロソナタものを購入。ジャケットに気難しそうな大人2人が並んでてどうかと思ったけど、CDを買うってこういうことだ。(どういうことだ?つまりは、中身はよくわらかないけど、いいものであることを願う気持ちが楽しい、ってこと)


買った後によくよく考えてみれば、これまで生きてきてはじめてクラシックのCDを買ったぞ!とか思ったのだが、さらによくよく思い出してみれば、アマゾンでブラームスのヴァイオリンソナタ1~3を買ってた。。。初めの一枚くらいお店でじっくり選んで買えばよかったなといまさら後悔。。そしてクリックの軽さに軽い恐れも抱く。



ところで、なによりも11本もの弦をどうやって弾き分けるというのだ?ぜひとも映像を見たいものである。あ、youtubeで探せばいいのか~。コワコワ・・・


修士論文の目次のたたきを作ってみた。
本論提出まであと、、、40日!!!
バッハさん、ブラームスさん、おらに力をわけてくれー。

着々とプログラム作ったり実験したりとアウトプットの蓄積がある!
つい先日学会でも発表をこなしてきた!
結論の方向性も面白くなってきてる!

だから、いける!
修了できる!


よし、これでギターの練習がんばれる。
ケニア・ムチャナ農園200g
こもれびブレンド200g

やっぱりryubanの豆は最高。。。
これだよー。


ダンボールドムしっぶい。


一月くらいの間、iPodで聴く音楽といえばクラシックばっか。昔ピアノを弾いていたころはバッハが好きだったのもあって、バロック臭満載の音を聴くと不思議と落ち着く。



練習を宣言した無伴奏チェロ組曲のガヴォットも完全に暗譜して練習しているんだが、基本的なクラシックギターの演奏力が足りないようで、表現とかいったレベルには程遠いように思える。

とりあえず、これまでフォークギターを弾いていたときのような右手のフォームを根本的に改めて、クラシック仕様にスイッチして、その演奏の幅が恐ろしく広がることが実感できた。。。のはいいとして、爪弾き方から、今となってはためらわれるほど初歩的なレベルから身に着けていかなければと痛感してる。でも、練習が退屈だと思うことがまったくないから、むしろ一日中だって練習していたいと思えるくらいだから、ものすごく幸せな精神状態なんだろう。

んー、徒然なり。



こんなにクラシック三昧な理由が、のだめを呼んだことに起因することを否定はしない。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
シゲノコブラ
性別:
非公開
BlogPet
カウンター
バーコード


<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ   [PR]