×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本来ならば明日で研修期間が終了するはずだったのに、今月いっぱいまで伸びることになった。というわけで、来週からお台場に通います。横浜に行ったり習志野に行ったりと、いろんなところにいけてそれはそれで楽しいもんです。
ギター弾いて結構長くなりますが、最近コードとかモードとかを勉強してます。
これからも音楽を続けたいし、楽器と末永く付き合っていきたいからこそ、音のロジックを知りたいと思うのです。
これまでは、きれいだと感じるコードとかメロディーを元に闇雲に、手探りで、延々と引き続けながら曲を作ってきた。でも、それだけじゃ満足いかなくなってきて、打開するにはしっかりとした土台が必要なんだなと感じたからでもある。
偶然ふってきたメロディーや、フレーズには足しかに魅力的なんだけど、それはやっぱり一発ネタにしかなりえないことが多いのも事実。今は1曲の流れや時間、ストーリーといったおおきな視点で曲を構成したいという欲求が出てきている。それに対して音のロジックが何かしらのヒントになるんだと感じているわけだ。
FOSTEXのモニターを注文した。
やっとヘッドホンなしでiPodが聴ける。
(CDプレーヤーすらないこの生活よ・・・)
PR
この記事にコメントする